日食グラスの活用法
ヒット商品請負人の石川朋雄です。
太陽観察用グラスの活用法
昨日の金環日食が終わり,手元に日食グラスがあるはずです。
まだまだ天体ショーは残っています。
といいますか,今年はいくつも宇宙のイベントがある年です。
まだ日食グラスの使い道があります。
金星の日面通過は日食グラスが使えます。
出展元:http://www.excite.co.jp/News/bit/E1337574774612.html
【6月4日】部分月食
昨年の12月10日に皆既月食が見られてから半年ぶりの月食。
地球が太陽と月の間に入り,
地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のこと。
満月のときに起こる。
【6月6日】金星の日面通過
金星の日面通過とは,金星が太陽面を黒い円形のシルエットとして
通過していくように地球から見える天文現象のこと。
金星が地球と太陽のちょうど間に入ることでみられる事象。
太陽面は極めて明るく,金環日食と同様に太陽観測用のフィルターを
必ず用いる必要がある。午前7時10分?午後1時50分頃にみることができる。
243年に4回だけ起こる天文現象で,これを見逃すと,
次発生するのが2117年。押さえておきたい天体ショーの一つだ。
【7月15日】木星食
木星が月に隠される現象。肉眼で観測することはできないが,
望遠鏡を使えば,沖縄を除く日本各地で観測することができる。
【8月14日】金星食
金星食とは,金星の前を月が横切って,金星を隠す現象。
石垣島などの一部の地域を除く日本全国で観測することができる。
午前2時40分?3時25分頃にみることができる。
この金星食は,23年ぶりのこと。肉眼で楽しむことができる。
天体ショー向けですが,それ以外の活用法があれば,
ビジネスになりますよ。
追伸
営業や販売の方が商品を簡単に売れるようにする
ご質問に対して無料で回答しております。
内容は、アイデアの出し方から売れる商品はどうすれば
できるかなど今までいただきましたお客様のお問い合わせから多いご質問を
公開できる範囲内でお答えしました。
アンケート項目にチェックして回答をお届けします。
現在,商品企画をはじめとする点でご意見や感想などを頂ければ幸甚です。
詳細な内容は下記を今すぐクリックしてください
http://www.firstchecker.jp/dx/form/11/
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。
◆お問い合わせはお気軽に,貴重なご意見がやる気に変わります。
お客様目線でお話しさせて頂きます。ご遠慮なくお申し付け下さい。
090-8862-3419売れない商品は確実に売れる商品を創る
─────────────────
ヒット商品企画請負人石川朋雄
◆売れない商品は作らず確実なものだけ作る商品企画ホームページはこちらから
http://www.plan-sc.com
◆お客様が買いたくないものはやめて確実に売れる商品を創る!ご登録はこちらから。
http://www.mag2.com/m/0000227723.html
◆無料電話相談も受付中。お申込はこちらから↓
http://www.plan-sc.com/koe.html
◆確実に売れる商品の作り方などリアルタイム相談受付中です
http://www.firstchecker.jp/dx/form/11
◆ツイッターはじめました。
http://twitter.com/plansc
◆facebookはじめました。
http://www.facebook.com/tomoo.ishikawa1
◆動画はじめました。
https://www.directform.info/rdr.do?id=5716