中小商業におけるアンケート調査研修
石川朋雄です。
今日は中小企業支援担当者研修,商業診断基礎の中で,
中小商業におけるアンケート調査について講義をしてきました。
参加している方は商工会議所,商工会の経営診断を行う方です。
例は,商店向けのアンケートの作成例,結果からわかることについてお話ししました。
冒頭にアンケートについて聞いたところ
アンケートを作成したことがあると言う方が10%くらいいました。
そのアンケートは
・イベント来場者調査
・会館利用調査
・商圏調査
・マンションの調査
・起業塾(研修)の調査
など
回収率が悪いと言う人,回収率は高かったという人と様々です。
アンケート答える側になると,「面倒臭い」という意見が出されました。
講義の中や質問の中でいろいろご意見を頂きました。
かなり高度の質問でした。
質問に窮することもありました。
・何人取れば信頼性があるか?
人数は多い方が良いです。
100人以上取れるように努力する。
しかし,少ない人数でも結果は出るのでできる範囲で行うことです。
統計的には100人ですと±5%の誤差があります。
・段階評価で「1」と「5」が多い場合の平均値の意味は?
グラフで確認することが大切です。
1点と5点の評価が多いということは,
肯定する人反面,否定している人がいて,真ん中がいないからです。
・段階評価で「3」ばかり回答しないようにするにはどうするか?
評価する言葉を変えて「3」が付かないようにする。
得点を書いてもらえる方式に変える。
・比率と段階評価での結果の違いは?
比率は回答した人の数に過ぎません。
段階評価は1点から5点の間で評価しているので,
回答した人の基準がより明確です。
・セミナーのアンケートで一般的な質問にならないようにするには?
セミナー参加者の参加意識とセミナー修了後の達成度を確認すれば,
有意義な回答になるでしょう。
個別で質問に来た方も多いのでアンケートに関心があることも垣間見ました。
本日受講されたみなさんお疲れ様でした。
今回もお読み頂きまして誠にありがとうございます。
今日は中小企業支援担当者研修,商業診断基礎の中で,
中小商業におけるアンケート調査について講義をしてきました。
参加している方は商工会議所,商工会の経営診断を行う方です。
例は,商店向けのアンケートの作成例,結果からわかることについてお話ししました。
冒頭にアンケートについて聞いたところ
アンケートを作成したことがあると言う方が10%くらいいました。
そのアンケートは
・イベント来場者調査
・会館利用調査
・商圏調査
・マンションの調査
・起業塾(研修)の調査
など
回収率が悪いと言う人,回収率は高かったという人と様々です。
アンケート答える側になると,「面倒臭い」という意見が出されました。
講義の中や質問の中でいろいろご意見を頂きました。
かなり高度の質問でした。
質問に窮することもありました。
・何人取れば信頼性があるか?
人数は多い方が良いです。
100人以上取れるように努力する。
しかし,少ない人数でも結果は出るのでできる範囲で行うことです。
統計的には100人ですと±5%の誤差があります。
・段階評価で「1」と「5」が多い場合の平均値の意味は?
グラフで確認することが大切です。
1点と5点の評価が多いということは,
肯定する人反面,否定している人がいて,真ん中がいないからです。
・段階評価で「3」ばかり回答しないようにするにはどうするか?
評価する言葉を変えて「3」が付かないようにする。
得点を書いてもらえる方式に変える。
・比率と段階評価での結果の違いは?
比率は回答した人の数に過ぎません。
段階評価は1点から5点の間で評価しているので,
回答した人の基準がより明確です。
・セミナーのアンケートで一般的な質問にならないようにするには?
セミナー参加者の参加意識とセミナー修了後の達成度を確認すれば,
有意義な回答になるでしょう。
個別で質問に来た方も多いのでアンケートに関心があることも垣間見ました。
本日受講されたみなさんお疲れ様でした。
今回もお読み頂きまして誠にありがとうございます。
お客様の価値を引き出し買いたい商品を創る!
有限会社企画システムコンサルティング 代表取締役
ヒット商品請負人 石川朋雄
Yahoo! Googleにて 「石川朋雄」 で検索!
◆お問い合わせはお気軽に,貴重なご意見がやる気に変わります。
お客様目線でお話しさせて頂きます。ご遠慮なくお申し付け下さい。
090-8862-3419
◆お客様が買いたい商品を創る商品企画!ホームページはこちらです。
http://www.plan-sc.com