商品企画コンサルタント。 売れる商品を作る企画手法「商品企画七つ道具」を無料であなたにご提供します。

日本一の簿記講師 後藤みち男さんから学ぶ「ものづくり」

ヒット商品請負人の石川朋雄です。

日本一の簿記講師 後藤みち男さんから学ぶ「ものづくり」

茨城県日立市で簿記教室を開いておられる士(サムライ)塾後藤みち男さん の
セミナーに参加致しました。

o0300040011655315572.jpg

その様子は昨日のこちら で紹介しました。

日商簿記検定で多くの合格者を輩出していますので,
簿記に関してはプロ講師です。間違いありません。

後藤さんは,簿記から経営やマーケティング,SNSに展開してきました。

後藤さんの想いに

ピンチはチャンスだ,あきらめは最大の敵である。
・常に全力を尽くす
・結果より変化を重視する
・諦めたらそこで試合終了です


簿記の専門家目指してきた時代から経営やマーケティングしてに広げてきたことは
さらなる目標を目指した戦略です。

全国をまわる講演家
日本一の簿記教室 を目指しておられます。



簿記講師と「ものづくり」一見関係なさそうですが,
後藤さんの考えから極意が垣間見られました。


ものづくりに例を挙げれば,

安かろう悪かろうといわれた「もの」を極めるために
愚直に継続的に「もの」の品質向上に邁進しました。

継続すればものづくりが職人や匠の域に達します。

職人の域に達した「もの」をもっと広げようとすると
品質だけでは限界に達します

そこで,経営の視点やマーケティングの視点,商品企画お客様の視点が必要になってきます。
それは企業の戦略があるからです。

それはさらなる目標を達成するためやさらなる成長のためです。

違う視点を入れないと拡大,発展ができないからここも継続して行う必要があります。

職人はものづくりの達人ですが,
他の点ではまだまだです。足りないのです。

マーケティングの視点,商品企画の視点
例えば,ターゲットの確認やお客様の声を拾う仕組み,検証の仕組み

経営の視点で言えば
売れるかどうか検証する仕掛け

ものを極めた先人松下幸之助や本田宗一郎も優秀な技術者であり,
経営哲学や商売人,ひとづくりの考えがさらなる発展に寄与しました。


私はものづくりとマーケティング,経営をつなぐコンサルタントになる。

私はものづくりのさらなる発展を目指します。


今回もお読み頂きまして誠にありがとうございます。



お客様の価値を引き出し買いたい商品を創る!
 有限会社企画システムコンサルティング 代表取締役
 ヒット商品請負人 石川朋雄
Yahoo! Googleにて 「石川朋雄」 で検索!


◆お問い合わせはお気軽に,貴重なご意見がやる気に変わります。

お客様目線でお話しさせて頂きます。ご遠慮なくお申し付け下さい。

090-8862-3419

 

◆お客様が買いたい商品を創る商品企画!ホームページはこちらです。
http://www.plan-sc.com

社名 有限会社企画システムコンサルティング
代表取締役 石川朋雄
住所 〒242-0001神奈川県大和市下鶴間679-1-202
TEL 046-244-4885
FAX 046-244-4886
E-mail inf@plan-sc.com ※@は小文字に変えて下さい。
URL http://www.plan-sc.com
事業概要 商品企画支援、商品企画研修、市場調査、セミナー運営